地元スタッフが語る!仙台で暮らす魅力5選!

 |  |  | 0

 

こんにちは!仙台市青葉区二日町の歯科クリニック『デンタルフラッグ・ステージ二日町』スタッフの美佳です。

当院には、地元で長く暮らしている方から、転勤で仙台に来られた方、最近お引越しされたばかりという方まで、さまざまな患者さんが通われています。

診療の合間に「仙台って暮らしやすいね」「こっちに来てよかった!」といった会話になることも多く、私たちも日々、仙台の魅力を再発見しています。

今日は歯の健康の話題から離れて【仙台で暮らす魅力5選!】ということで、 患者さんとの会話から感じる仙台の魅力について、ご紹介しますね!

1.都会すぎず、田舎すぎない。「ちょうどいい」がある街

仙台駅前には大型商業施設や百貨店、カフェやグルメ店が立ち並び、生活に必要なものは一通り揃います。
でも、車で少し走れば、泉ヶ岳や秋保温泉、広瀬川の自然にすぐ出会える環境も。
「仕事帰りにショッピング、週末は自然の中でリフレッシュ」といったオンとオフの切り替えがしやすい街です。

2.一年を通してイベントがいっぱい

仙台といえば、夏の七夕まつりや、冬の光のページェントが有名ですが、
春には青葉まつり、秋には定禅寺ストリートジャズフェスティバルなど、季節ごとのイベントが盛りだくさん。
街の中心部で気軽に参加できるので、子ども連れでも安心して楽しめるのがポイントです。

3.食べ物が本当においしい!

牛たんやずんだ、笹かまぼこなどの定番グルメだけでなく、
実は「お米」「海産物」「日本酒」などもレベルが高いのが仙台のすごいところ。
患者さんからも「ここのパン屋さん美味しいよ」「ラーメン屋さん巡りが趣味!」という話題が出ることも!

グルメが楽しめるというのは、毎日の生活がちょっと豊かになるポイントですよね。

4.人が優しくて、ほどよい距離感

仙台の魅力のひとつに、「人があたたかい」という声がよく聞かれます。
助け合いの気持ちを持ちつつ、干渉しすぎない距離感も、暮らしやすさにつながっているのかもしれません。

当院でも、患者さん同士が顔見知りになって笑顔で挨拶されることがあり、地域のつながりを感じる瞬間が多くあります。

5.子育てや教育にもやさしい街

仙台市は保育園・幼稚園の数が比較的多く、児童館や公園など、子どもが遊べる場所が充実しています。
また、市をあげて子育て支援に取り組んでおり、医療費助成制度や子育て情報アプリなども整っています。

当院にも、小さなお子さんを連れた親御さんが多く来院されますが、
「子ども連れでも安心して通える」と感じていただけるよう、院内環境にも配慮しています。

いかがでしたか?
私たちスタッフ自身も、仙台で働き、暮らし、地域の皆さんと関わるなかで、「この街って本当にいいな」と感じる場面がたくさんあります。
患者さんと「今から〇〇でお買い物なの」「週末はどこに出かけるのがいいかな?」なんてお話をするのも、日々の楽しみです。

歯の健康だけでなく、仙台での暮らしがもっと好きになるような、そんな情報もブログでお届けしていきますね!

【デンタルフラッグ・ステージ二日町のご紹介 】

院長:前澤 訓(マエザワ サトシ)

所在地:仙台市青葉区二日町7-6 第5ダイキンビル2階

診療科目:一般歯科、小児歯科、口腔外科、予防歯科、ホワイトニング、審美歯科

地域の皆様に寄り添う診療を心がけております。お気軽にご相談ください。